ここ近年、ショップ店長やお店の常連の方達との釣行も何度かあり
その中で気づいた点がありました。
まずショップ エブ&フロー様のツアーでは遠征が多く九州や北海道などを
頻繁に行き、狙いの魚種も大型のヒラマサや30㎏を超えるようなカンパチ
マグロ、10㎏オーバーの根魚など。
遠征での大物釣りに慣れている方達はジギングでのファイト時に
ロッドをある程度立ててトルクを活かし魚を浮かせて寄せるファイトスタイルが
身についています。
そういった方達はヒットした魚のサイズに関わらずファイト時の
ロッド角度が水平位置に近いように感じました。
吉田店長
ジギング2年目だったカミゾーさんも店長などの教えの元
しっかりとロッドを活かせています!
一方、自分は地元伊勢湾や三重方面、少し足を延ばして輪島などがメインで
対象魚もブリ、ワラサ、中型のヒラマサなどがほとんどです。
使用タックルが細めのライン、スロー系ベースのロッドという事もあり
ファイト時のロッド角度はほぼ下を向いています
※ちなみにジグを操作している時のロッド角度もほぼ同様です。
これは友人の松原さんや斎藤さんにも共通しています。
松原さん
斎藤さん
そしてストレートファイトがメインで慣れている人が、たまに大型の魚をヒットさせると
やはりいつもの癖でロッドは下向きのままです。
ある程度パワーのあるロッドを使っていたとしても、咄嗟にロッドを立てた
ファイトをする事ができません。
この事を顕著に感じたのが昨年のビンチョウジギングでした。
大型魚慣れしている中島さんや堀内さんは魚がヒットすると
ロッドを立ててプレッシャーを掛けるスタイルです
中島さん
堀内さん
対照的に
松原さん
根魚の中深海ジギングも好きな
遠州のヤッシーさん
自分も含めほぼストレートファイトで対応しています。
どちらが良い悪いとかでは無く
使うタックルや狙う魚種、サイズによって瞬時にファイトスタイルを変える事
が出来るのが理想なのですが、、、
慣れ親しんだ体の使い方はなかなか抜けません(;´∀`)
周りの方のファイトスタイルを見てメインの魚種やフィールドを
想像するのも面白いかもしれませんね!
それでは(^^)/
※これは演出によるファイトスタイルです(笑)
0コメント