すっかり暑くなりましたね。
ここしばらく釣行予定がなかったので作業が進みます。
さて来年に向けてのテストジグが完成。
Weight 460g
Length 270mm
今年の2~3月のビンチョウジギング釣行の際に「こんなジグがあればなぁ」
という思いを形にしてみました。
ビンチョウジギングは基本的にはドテラ流しの釣り方となり、早春の強風下においては
ジグが流れ過ぎてしまう事が多く、ラインが斜めに出れば出るほど目的のヒットレンジが
探りにくく(分かりにくく)なるので、一旦回収し再度ジグを投入する繰り返しでした。
対策としてはジグの重量を増やせば良いのですが
今回作成のジグは460gという重量もさることながら
ジグのエッジに丸みを持たせ限りなく水抜けの良い形状で仕上げてみました。
今回の作成にあたりジグ形状の参考となったのが昨年からちょくちょく出番のある
ツキジグオリジナル135g
かなり初期のツキジグで地元伊勢湾のコウナゴパターン攻略で作成したモデルです。
ビンチョウジギングでは巻き上げでのヒットも多かったのでフォールアクションは
最低限に抑え、リーリングの軽さ、フォールスピードの速さを優先し作成。
バーチカルで引いた時に抵抗なくスルスルと上がってくれば成功かな?
いわゆる微波動ジグの役割です。
丸みを持たせ、ほぼストレート形状。
ジグが流れ過ぎなければヒットレンジも探りやすく、集中力も切れることなく
続けられるかと!
さて来年が楽しみだ!
0コメント